宝くじは買うべきか

f:id:ymzkyd:20200709222330j:plain

今回は宝くじに関して、知られているようで知られていない事実について触れていきたいと思います。

 

宝くじ

 

サマージャンボや年末ジャンボって一度は耳にしたことがありますよね?

言うまでもありませんが、これらが宝くじです。

正式名称は、「当せん金付証票

遥か昔に遡り、江戸時代からこれに類似したものは存在していたと言われています。

 

その頃から日本人を熱狂させていたんですね。

今でも、「夢を買う」「正月の楽しみに」などと言って、宝くじを買う人々をよく見かけます。

 

 

果たして、本当に夢を買っているのでしょうか…?

 

確かに、努力も何もせずに大金が手に入るかもしれないので、そういった意味では夢を買っているのかもしれません。

ですが、その大金が当選する確率はなんと、1000万分の1以下とも言われています。

一説によると、雷に当たる確率と同じらしいです。

 

広告で謳われている金額を当てるのは、確率的にはかなり難しいということですね。

 

 

当たるけれども

 

「そんなことを言っても、多かれ少なかれ当たるでしょ」

そうなんです。

宝くじは、少額であっても当たるんですね。

内訳をご覧いただくと、分かりやすいかと思いますが、およそ46.5%が当せん金として、購入者に還元されているんです。

これが、お金が返ってくる仕組みです。

 

f:id:ymzkyd:20200709222153p:plain

 

ここで重大な事実に気づいて欲しいのですが、宝くじを購入した場合は半分以上があなたに還元されるわけではなく、国が持っていってしまっているんですね。

夢を売っているように見せかけて、国にとっては素晴らしい仕組みな訳です。

 

そんな宝くじを、投資的な観点で捉えると、期待リターンは-50%以上と言えるでしょう。

マイナス50%です。

「ある券を1000円で購入してくれたら、次に雨が降った日に、基本的に500円を返します。ただ、雷が落ちた人にだけ、1億円に増やしてお返しします。」

こんな券買う人いると思いますか?

 

いるんですね…。

それもたくさん。

 

 

愚か者に課せられた税金!?

 

宝くじは国に独占事業です。

先に少し触れたように、国にとっては財源を確保する素晴らしいビジネスなんですね。

夢を買っているように見せかけて、現実には、あなたが宝くじを購入したお金の半分以上は、地方自治体に分配されているのです。

節税、節税と言っていても、宝くじを買っているようでは全く意味がありません。

 

 

さいごに

 

いかがだったでしょうか。

この不条理な事実を知ったとしても、宝くじを買い続ける人は買い続けるでしょう。

一番大切なことは、簡単にはお金は手に入らないということです。

もし、あなたが娯楽ではなく、本当に「夢」を買うつもりで宝くじを買っているなら、そのお金をもっと自分に役立つことに使ったほうが、億万長者になる「夢」には一歩近づいたと言えるでしょう。

インデックス投資のススメ

f:id:ymzkyd:20200708235445j:plain

 

「インデックスって?」

「インデックスに投資する…?」

「ちょっと気になるけど、どうしたらいいんだろう…。」

 

こういった疑問にお答えします。

 

✓本記事の内容

・そもそもインデックスとは、さらになぜインデックスに投資するべきかがわかる。

インデックス投資のやり方。

 

 

 

インデックス投資とは…

 

そもそもインデックスとは、金融市場の動きを示す指数のことです。

つまり、指数に投資するわけです。

 

まだ中々イメージがついてきませんよね。

 

では指数とは、

具体的なものを上げると、「日経平均株価」や「TOPIX東証株価指数)」などです。

これは一度は耳にしたことがあるかと思います。

さらに、ニュース等で「日経平均が上がったから、景気は上向き」などと言っているのを思い出してみて下さい。

 

そうなんです。

この指数によって、日本の金融市場つまり、日本経済の状況を推測することができるのです。

 

そして、この「日経平均株価」や「TOPIX東証株価指数)」に投資をすることを、インデックス投資と呼びます。

 

 

なぜ指数で景気の判断?

 

それはこの指数がどうやって算出されているのかを知れば一目瞭然です。

 

日経平均株価

東京証券取引所第一部に上場する約2000銘柄の株式のうち、選ばれた225銘柄を対象とした平均指標

 

TOPIX東証株価指数):

東京証券取引所第一部に上場するすべての銘柄を対象として、算出された指数

 

日本経済の支えているとも言える、代表的な会社の株価を基に算出されているんですね。

トヨタやドコモが儲かっていれば、景気はいいし、逆もしかりなわけです。

 

 

なぜインデックス投資

 

インデックス投資を勧める理由は大きく一つです。

それは、自然に分散投資を実現してくれるからです。

 

「卵は一つの籠に盛るな」と言いますよね。

まさに、投資の世界もその通りで、いかに分散投資をしていくか(卵を盛る籠をたくさん用意しておくか)が、成功への大きな鍵となります。

 

「今から投資を始めよう」と言って、いきなり個別株やFXを始めるのはあまりにもリスクが高すぎると言えます。

もちろんどうしても株がやりたいという人を止めたりはしませんが、あまり賢明な判断ではありません。

 

投資の世界に足を踏み入れるのであれば、まずはインデックス投資からというのがベストな選択だと思います。

そして、どうやって価格が変化するのかを学ぶことが大切です。

自転車を例にすれば、誰でも最初は補助輪をつけて練習しますよね?

いきなり補助輪無しでも乗れなくはないと思いますが、転ぶ回数は必ず多くなると思います。

 

 

どうやってインデックスに投資をするのか

 

インデックスに投資をする方法。

やり方は二つあります。

・株式市場に上場しているETFを購入する

・インデックスに連動する投資信託を購入する

かです。

 

ここでは、投資信託を購入することをオススメします。

 

なぜなら、簡単に、しかも少額から始めることができるからです。

銀行や証券会社によっては、100円からでも購入できるので、是非今日のランチのお釣りを投資することから始めてみて下さい。

初めての投資であれば、小額から始めてみて、どんなもんだか分かってきたらそれなりのお金を入れてみるというのが言いと思います。

 

 

どんな投資信託があるの?

 

世の中にはかなりたくさんの投資信託があります。

数にすると数千…。

ここでは、NISAの記事でも紹介させていただきましたが、三菱UFJ国際投信という会社が運用をしている、eMAXISシリーズをご紹介&オススメさせていただいきます。

 

なんでそんなに推すのと思われている方もいるかと思いますが、

それは、手数料が低いからです。

何事も無駄にお金を取られたくないですよね?

 

そもそもすが、

投資信託を売る販売会社と、運用している運用会社は、それぞれ購入する時にかかる販売手数料と、毎年かかる信託報酬から儲けを得ています。

eMAXISシリーズは、販売手数料がゼロで信託報酬も非常に低く設定されているのです。

素敵な投資信託ですね。

 

もう言い換えるまでもありませんが、無駄に手数料を徴収されることなく購入できるのです。

他の投資信託に投資をする際も、是非以上の二点については気にしてみて下さい。

手数料がかかればかかるほど、利回りはマイナスでスタートしてしまいます。

 

では、実際に販売されている投資信託をいくつか紹介させていただきます。

 

eMAXIS Slim国内株式(日経平均

eMAXIS Slim国内株式(TOPIX

eMAXIS Slim国内株式(NYダウインデックス)

 

 

日本とアメリカ有名な株式指数に連動しているものですね。

まずは、この辺から手を伸ばしてみるのがいいかと思います。

 

 

さいごに

現在、決して好調とは言えない金融市場ですが、こんな時ことまさに投資を始めるチャンスなのです。

是非、自分のお金を少しでも投資に回してみて下さい。

経済への関心度やニュースの見方がこれまでとは変わってくるはずです。

金融商品に投資をすることは、それ以上に価値があることだと思っています。

 

NISAは今すぐ始めるべき

f:id:ymzkyd:20200707080706j:plain

今回はNISAに関して、少し深掘りしていきたいと思います。

 

NISAっていったい…

 

皆さん、NISAという言葉を聞いたことがあるでしょうか?

聞いたことがあるけど、実はあんまり詳しく知らない人も多いのではないでしょうか。

 

最初からかなり厳しいことを言ってしまいますが、

そんなあなたは残念なことに、損しています。

 

では、NISAとは一体何なのか…

Nippon Individual Savings Accountの略称で、

国が預貯金を投資に回すために用意した制度のことです。

イギリスの「ISA(Individual Savings Account)」をモデルにしたとも言われています。

 

いったいどんな制度なのかというと、

一言で言ってしまえば、税金を優遇してくれる制度です。

 

何に税金がかからないのかというと、

それは、金融投資で得た利益に対してかかる税金です。

 

通常、金融商品に投資をして、利益が上がった場合、(売買益、配当など)

20.315%の税金がかかります。

従って、10万円儲かったからといて、全部があなたの手元にいく訳ではなく、約8万円しか手元にはいかないのです。

 

f:id:ymzkyd:20200712075427p:plain

 

税金って本当に色々な所にかかってきますよね…

 

でもNISAと使うことによって、税金が全くかからなくなるのです。

つまり、手元に10万円がそのまま残るわけですね。

 

これは利用しない手はありません。

 

 

でも、投資って難しそう、儲らなきゃ意味ないでしょ

 

こう思う人も多いですよね。

そんな人に次の2つの事実を知っていただきたいです。

 

  1. 預貯金ではお金は増えません。減る可能性も!?
  2. 投資の世界はそれほどカオスではない

 

一つ目に関しては、「増えないのは知ってるけど、減るの?」ですよね。

十分減る可能性はあると思います。

数年前に比べて、若干モノの値段が上がったように感じませんか?

これを、インフレと呼ぶのですが、インフレが起きることによって、お金の価値は下落していきます。

つまり預貯金が減ってしまうのと、同じ意味ですね。

預貯金にお金を入れておいても、預貯金投資をして、損しているのと同じになってしますこともあるんです。

 

二つ目に関しては、皆さんが思っているほど、ギャンブルの世界ではありません。

投資というと、FXなどを思い浮かべる人が多いかと思うのですが、ここでお話をしているのは全くそれとは違うものです。

これから詳しく説明していきます。

 

 

何を買ったらいいのか

 

金融商品といっても、世の中には、株、債券、投資信託などと、たくさんの金融商品が存在しますよね。

その中でも、今回オススメするのは、投資信託です。

何を買ったらいいか分からないという人は、まず、投資信託を買いましょう。

 

投資信託と言っても、世の中には数千もの投資信託があります。

その中から、ご自分で選んでいただくのもいいですが、人間とは選択肢が多いと意思決定を行いづらくなる生き物です。

ここでは、その選択肢を数十に減らすために、オススメの投資信託を紹介します。

 

それは、eMAXISと言われるシリーズの投資信託です。

シリーズというくらいなので、いくつかの種類がありますが、まずはホームページを覗いてみて、どんなものがあるのか見て下さい。

色んなものに投資をする投資信託が用意されています。

 

emaxis.jp

 

どこで買ったらいいのか

 

では、次にNISA口座をどこで持つかです。

基本的には、銀行か証券会社で口座を開けることができるのですが、先ほどのホームページの「販売会社一覧」という所を開いてみて下さい。

ここに、今あなたが銀行口座を持っている銀行が名を連ねているのであれば、そこでNISA口座開設の手続きをしてしまって問題ないと思います。

 

もし無ければ、

楽天証券SBI証券がオススメです。

楽天証券は、楽天ユーザーであればポイントを投資に回すことができます。

SBI証券は、取り扱っている商品の数が豊富です。

 

 

どっちのNISA

 

NISA口座開設の手続きを進めていくと、次に直面するのが、「つみたてNISA」か「NISA」かです。

ざっくり、以下のような違いがあります。

 

 

つみたてNISA

NISA

非課税投資枠

40万円/年

120万円/年

非課税期間

最長20年

最長5年

投資の手間

自動で積立

自分で購入/売却

投資できる商品

投資信託

株、投信等

 

目的によって、どちらを選んだほうがいいかは変わってくるのですが、ここでは「つみたてNISA」をオススメします。

なぜなら目的が投資信託を買うことだからですね。

投資信託を買うかつ、長い期間・大きい金額での非課税効果を享受するという意味では、「つみたてNISA」の方が理にかなっています。

 

 

さいごに

 

ここまでで、NISAとはから始まり、かなり具体的なところまで、書かせていただきました。

足を踏みとどまっていたあなたは、是非一歩踏み出してみて下さい。

口座開設は一日かからずにできる場合が多いです。

この記事が、あなたの資産形成の一助になれば幸いです。

 

カジュアルな着こなしをレベルアップさせる4つの方法

カジュアルな着こなしは、ビジネスシーンでの着こなしと違って、「あなたの時間」を過ごすためにする着こなしです。

 

ビジネスカジュアルという言葉まで誕生しているくらいですから、もはや、どういった服装がカジュアルで、どういった服装がそうでないのかを線引きすることは難しくなってきました。

今回は、あくまでビジネスではなく、「あなたの時間」を過ごすためにする着こなしをレベルアップさせる方法をご紹介していきます。

 

もちろんですが、「あなたの時間」を過ごすために着る服なので、何を着るべき、なんてことは誰も決めることはできません。何を着かは全てあなた次第です。

ですが、服を選ぶ際、選んだ際にこれから紹介させていただく点に気を使ってみて下さい。プライベートでのあなたにも、清潔感・信頼感をプラスしてくれるでしょう。

 

 

  1. タックイン

f:id:ymzkyd:20200705174915j:plain

タックインとは、パンツの中にトップスを入れてしまうこと。

一歩間違えると非常に野暮ったい着こなしになってしまうのですが、うまく使いこなせれば確実にお洒落度はアップします。

 

では、タックインする際のコツをいくつか紹介します。

・トップスは適度にオーバーサイズのものを選ぶ

・パンツはなるべくハイウエストで履く

・パンツはできれば足首が見え

るくらいの丈のものを

こんな感じです。

 

もちろん、なんでもかんでもインすればいい、という訳ではないですが、タックインスタイルを使いこなして、お洒落を楽しみましょう。

 

  1. アクセントを

f:id:ymzkyd:20200705174935j:plain

お洒落に見えるとは、周りの人があなたの着こなしに興味を持ち、それを覚えているということです。

 

いいアクセントは、あなたの装いを印象付けることに役立ちます。

 

では、いいアクセントとは何なのでしょうか?

それは、大きなものではありません。

つまり、それはシャツやジャケットやパンツではありません。

アクセサリーなどの小物や靴などがアクセントとされることが多いのですが、シャツのまくり方やロールアップの仕方など、その服をどうやって着るかによって表現することもできます。

 

やり方はたくさんあります

・靴をベーシックな革靴から、鮮やかな色のスニーカーに変える。または、スタッズ付きのローファーにしてみる。

・ベルトのカラーを黒からカラフルなものに変更する。

・バングル等のアクセサリーや時計などをする。

 

シンプルな装いに、一つ強めのアクセントを持たせることで非常にいいバランスで仕上がることが多いです。

 

  1. 体に合ったシルエット

f:id:ymzkyd:20200705175017j:plain

カジュアルな着こなしだからと言って、決してだらしなく見えていいわけではありません。

「あなたの時間」を過ごすために着る服ですが、周りの人に怠惰なあなたを印象付けるために着る服ではないのです。

 

では、何があなたをだらしなく見せてしまうのか。

それはその服のシルエットからくる場合が多いのです。

だぼだぼな服を着ている人を思い浮かべてみて下さい。だらしない印象が紐付けられますよね?

 

スーツは体系に合わせたものを着るのが一番とされています。

だから、セミオーダー等のサービスが存在するのですね。

カジュアルな着こなしでも、体に合わせたものを着ることで、体系に合ったスーツを着ているの同じ恩恵を授かることができます。

 

つまり、サイズ選びや裾直しといったことが非常に大切だということです。

少しでも長かったり大きかったりする

ものがあれば、修理に出して自分の体に合わせたサイズへと調整しましょう。

大抵の場合は、数千円でできることがほとんどです。

 

 

さいごに

いかがだったでしょうか。

日々の服を選ぶ際に、簡単に取り入れられることがほとんどだと思います。

是非一つでも気を付けてみて下さい。

一段レベルの上がったあなたを周囲に見せつけられるはずです。

お金と向き合う 30代のうちにやるべき7のこと 後編

  1. 財産を整理する

あなたもいつかは死んでしまいます。

それは、50年後か、それとも明日かもしれません。死は誰にでも平等に訪れますが、だれにも予想するはできないものです。

もしも、それが訪れた時には、あなたの財産は遺族に分配されます。

あなたの財産が分配される際に、その過程が愛する人たちにとってより面倒で紛争のない形にするためには、遺言書を準備しておく必要があります。

特に、子供がいる場合は、遺言書は非常に重要となってきます。

 

あなたとあなたの妻がこの世を去った場合、子供たちの世話をしてくれるのは誰になるでしょうか?

子供たちを育てるために、どれくらいのお金が必要になるでしょうか?

遺言書には、あなたの遺したお金の使い道や、誰がどのように使うことができるかを、しっかりと定義することができます。

 

また、遺言書を遺すだけでなく、財産の分配を滞りなく進めるためには、自分の財産(不動産、保険金、現金以外の資産等)をきっちりと把握して、整理しておくことが非常に重要になってきます。

 

「まだ早すぎる」なんてことは誰にでもありません。

備えあれば患いなし、です。

 

  1. 生命保険に入る

30代になったら、家族のために財政基盤をしっかりと築き上げていきましょう。

それを成し遂げるための一つの選択肢が、生命保険です。

私は保険のセールスマンではありませんが、生命保険に加入することによって、それほど高くない月々の保険料を支払うことで、それなりの大きな現金資産が保障されるのです。

 

生命保険にもいくつかの種類があります。

ここでは、その中でも定期保険に加入することをオススメします。

よく、終身保険と混同されてしまう方が多いのですが、終身保険は一般的に、保障期間が一生涯続く代わりに、保険料が大きくなり、かつ一生涯払い続けなくてはならない場合もあります。

一方で、定期保険は保障期間をあなたが選択することができ、保険料も比較的低く抑えられていることが多いです。

 

まずは、定期保険に的を絞って、いまのあなたにあった条件のものを探してみましょう。

今は、インターネットで保険も買える時代です。

是非、一回検索してみて下さい。

 

 

  1. 学資保険に入る

私には、将来の教育がどのように変化していくのか予想はできません。

ですが、充実した教育を受けるために、お金がかかることは事実です。

 

世の中一般的に、子供を幼稚園に入れ、大学を卒業させるまでに、約1000万円のお金が必要と言われています。

ですので、2人いればもちろん2000万円が必要になります。

決して、安い金額ではありませんし、簡単に貯めることができる金額でもありません。

 

では、どのようにして貯めるのか?

 

色んなやり方があると思いますが、今回は学資保険を紹介させていただきます。

学資保険とは、その名の通り子どもの学費を準備するための保険です。

保険と言っても貯蓄型の保険になるので、月々決まった保険料を支払うことで、子どもの学費が大きくなるタイミングで、祝い金や満期金といった名目で、まとまったお金が支払われるので、それを学費に充てることができるといった仕組みです。

 

自分で貯められるという方は、自分でコツコツ準備していくのもいいですし、運用しながら貯めていくというのも一つの手です。

ですが、人間とは怠惰な生き物です。

こういった仕組みを利用することで、子供の学費を準備している間に魔が差すことはないでしょう。

 

  1. 税理士を雇う

20代の時には、あなたの経済状況はよりシンプルものだったでしょう。

ところが、一転、30代になるとそれはより複雑なものへと変化していきます。

それは、住宅ローン、保険、年金、様々な要因に起因しているでしょう。

さらに、ここに税金が加わることによって、より複雑さが増すことになります。

 

税金は皆が納めて当たり前のものですが、一般的には必要最低限以上の税金を国に納めている人が大半です。

なぜなら、国は必要最低限の税金の払い方など指導してくれないからです。

 

では、誰に聞くのがいいのか?

 

プロに聞くのが一番です。

税金のプロ、つまり税理士を雇い、指導を受けることで、時間とお金を大幅に節約できることになるでしょう。

 

お金と向き合う 30代のうちにやるべき7のこと 前編

f:id:ymzkyd:20200628165308j:plain

数日前に、20代の内にやるべきことをアップさせていただきましたが、今回はそれに引き続き30代の内にやるべきことをアップさせていただきます。

 

多くのことが、20代のうちに設定したものを継続化させたものとなりますが、30代では20代で経験することのないライフイベントが数多く待ち受けていることでしょう。

ある人は30代を「ただ走り抜けるだけ」と表現しました。

というのも、30代では、結婚して家庭を持つこと、子供ができること、新しいキャリアをスタートさせること、とにかく長い人生の中でも、非常に数多くの、しかも大切なことがあなたを待ち受けているのです。

そんなたくさんの出来事に、考える時間を奪われてしまい、一生懸命日々をこなしていくことで精一杯になる人たちが多いということなのでしょう。

 

ですが、そんな状況だからこそ「お金」は非常に大事なパートナーとなってきます。

そんなパートナーと豊かに生きるためのヒントをここではご紹介させていただきます。

 

もちろん、この記事を読んでいる全ての人が、同じスタートラインに立っているわけではありません。そして、目指しているゴールも同じ場所にあるわけではありません。

ただ、あなたが「お金」に対して少しでも不安を感じているのなら、あなたのゴールや目標をより明確化させるために、時には一般的なアドバイスに触れることも大切です。

これは前回も同じことを書かせていただきました。

 

これから紹介させていただく、7の提案を自分の現状を考慮した上で、自分の状況に適した形で実践してみて下さい。

きっと素敵な未来があなたを待っていることでしょう。

 

  1. 半年分のお給料を緊急時用口座に準備する

まず、20代の内にやることの一つである10万円以上を緊急時用口座に貯金することは達成できていることと信じています。

通常の口座とは別に口座を用意し、そこにお金を準備しておくことで、予期せぬ出費が発生した際でも、あなたの日常生活へのインパクトを最小限に抑えることができます。

30代では、同様に20代の時に準備した額よりも、多きな金額をその口座へと準備します。

なぜなら、30代のあなたは、妻や子供の面倒を見ながら住宅ローンを返済しなければならないからです。

解雇やケガで職を失ってしまったとしても、切羽詰まった生活は送りたくないですよね?

それならば、あなたが今貰っているお給料の半年分は、最低でも緊急時用口座に準備しておきましょう。

 

なぜ半年なのか。

とある研究によると、一度職を失って、新しい職に就くためにはそれだけの時間がかかるそうです。なので、最低でも半年は無給でも家族を養える蓄えが必要なのです。

 

さらに、半年分の蓄えを持つことによって、それは、あなたにより自由な選択肢を与えてくれます。

自分のビジネスを始めたいと思った時に、半年分の蓄えがあるのと無いのとでは、できることも、取れるリスクも変わってくるということは簡単に想像できることかと思います。困ったときの蓄えは、非常時にあなたを助けてくれるだけでなく、チャンスを掴む際にもあなたを手助けしてくれることでしょう。

 

  1. 住宅ローン以外の借金を払い切る

20代では、高金利のクレジットカードの返済を完了させることを目標としました。

しかしながら、多額の未払いがあるのであればそれを一気に返済するのは、簡単ではありあません。

30代においても、まだ未払いのものが残っているのでいるのであれば、まずはそれを返済することに集中しましょう。

できるだけ倹約した生活に努め、副収入も投下しながらどんどん返済していきましょう。

収入が変わらないのであれば、生活スタイルを変更すべきでしょう。

まずは、借金をゼロにすることが何よりも大切です。

 

  1. 退職後への積み立てへ、収入の15%以上を回す

こちらに関しても、20代で個人型確定拠出年金口座を開け、毎月積み立てを行うことを20代での目標としました。

早速、実践していただいていることと信じています。

改めて強調させていただきますが、あなたにはもう今の年金受給世代のような年金は期待できません。なので、国を当てにせず、なるべく早いタイミングで、せっせと自分で準備しなくてはいけないのです。

30代では、積立金額をさらに増やしていきましょう。

iDeCoにも上限金額があるので、終身保険などを併用するのもいいでしょう。

金融のエキスパート達も、皆口をそろえて15%以上は退職後の積み立てに回すべきだと言います。さらに、より余裕のある暮らしを目指すのであれば、20%を積み立てへ回しましょう。

COSを買うべき理由

皆さん、COSというブランドを存じでしょうか?

f:id:ymzkyd:20200630005723j:plain

 

まだまだ日本では知名度がそれほど高くないブランドですが、あのファストファッションの大手、H&Mが所有する、よりラグジュアリーなアイテムを展開するブランドとなります。

 

お洒落にはなりたいけど、どこで買ったらいいか分からない…

そんなあなたに、是非一度足を運んで欲しいブランドです。

 

歴史

歴史はそれほど深いブランドとは言えませんが、ざっくりと。

まず、ブランド名であるCOSとは“Collection of Style”の略です。

2007年にロンドンで最初の店舗をオープンして以来、世界中のマーケットでビジネスを展開しています。冒頭でお話した通り、日本ではまだそれほど知名度は高くないでしょう。

そういう意味では、ロンドンやニューヨークといったファッションの聖地で、愛され始めているブランドと言えるかもしれません。つまり、いまの内に買っておかない手はないわけです。

COSはブランドとして長く愛され続けることを目指しており、シンプルなシルエット、天然繊維の使用、派手すぎないデザイン、適度な価格設定、と個人的にはかなりいい服作りをしているブランドだと思います。

海外ではかなり人気を博しているブランドになりますので、今後、日本市場にもどれだけ浸透してくるのかは大きな見所です。

 

最高の服

価格だけを切り取ってみてみると、H&Mよりは比較的高めの価格設定となります。

ですが、その価格設定を凌駕する服を作っているのがCOSすごいところです。

デザイン、素材、細かな縫製をみれば、その価格設定が破格であることは一目両全です。

正直に言って、かなりコスパが高いと思います。

あまり知れらていませんが、COSの服の品質の素晴らしさは、あの有名なファッション誌「Vogue」から表彰されたほどです。

 

COSのデザイナーはこう語っています。

「COSには、質の高い製品と長続きするデザインという意味が込められています。私たちは誰もが上質なデザインを身に付ける機会を持つべきだと信じています。」

素晴らしい考え方ですね。

まさに、デザイナー意思が反映された服が店舗にはずらりと並んでいます。アイテムによっては某ハイブランドのものと間違えてします程です。

そんな服が、普通に手の届く価格で販売されている。それがCOSです。

 

日本での展開

COS青山店

COS銀座店

COSマリンアンドウォーク横浜

オンラインショップ

 

ついに、オンラインショップが開設されました。まずはオンラインにて、COSの服を見てみてください。随時セールも開催していたりするので、

お近くに店舗がある場合は、是非足を運んでみることをオススメします。

内観もまるで高級ブランドの店舗のようになっています。